kimanekoの模索ブログ

うつで休職中に強制退職→人生の模索中の気づき(や薄給での一人暮らしのライフハック)とか書いていけたらと思います。(4年半ほど無職療養一人暮らし、のち実家に戻りました)できるだけ前向きに。歩いていく軌跡。

光回線を変えた話。1 乗り換え先検討編 @フレッツ光+OCN→enひかりへ転用



高いなぁ…と思いつつも

NTTだし、ネット始めた当初から使ってたし、どこいっても大抵使えるし

っていう、惰性でNTT&OCNを使っていました。

固定費こそ削減対象なんだけど!!!!格安系支払方法がクレカしか対応してなくて過去諦めた…)

 

一回だけ、引っ越しの際に物件でどうしてもケーブルテレビの回線しか使えないという時期があってNTTから変えたことがありました。

でもその後、結構すぐにNTTも使えるようになったよ!ってことで即そっちに戻したのですがw

(凄い無駄だったな…でもどうしようもできなかったし、なんか高かったんだよね。オプションもなんかモリモリで邪魔だし)

 

 

ずっとマンション住まいだったので、まぁ、NTT高いって言っても月5千円かかんないし

必須で使うから安定して使えるの優先で使ってましたが

 

 

 

実家戻って、戸建て契約になると

 

がーーーーーん!って 値段上がって

 

ひぇぇ…って

 

 

 

一部経費として使えるし、まぁ多少はしょうがないか…って思ってはいたのですが

 

昨年からの改悪で、ポイントも少なくなるし何より2年割りが無くなり

 

光回線めちゃくちゃ割高になるな…と。

 

 

 

 

 

 

しかもしかも!!!!

 

 

2025年春から強制的に自分の使ってるプランは1Gbpsに変更、それに伴って値段もまた上がる…orz

 

 

え?!連絡あったっけ?!えぇぇぇえええぇ?!って

しかも工事が必要で、申し込みしても混雑したら待たされるとかなんとか…

flets.com

 

 

もう、、、継続無理だよ…色々。

 

月額7000円超えてくるのは…高級……

※プロバイダOCNなのでね……たっけぇコンボよ~

 

 

 

 

この事実、マジで、気づかなかった…。

これ書いてる途中で判明して、マジで乗り換えたいって…決意…

 

 

 

 

 

ちなみに、

引っ越しの際にOCN光に変えようかとも少し調べたり、問い合わせもしていたのですが、(諸々改悪されるちょっと前の時点だったのでその支払金額より)なぜか今のより高くなります…って言われて

ならこのままでいっか…って諦めたのですが

 

その後結構すぐに改悪になり、かつ、OCN光の新規受付終了というwww

 

何とも嫌がらせのような……(絶対あの時点で内部の人たちはこうなること知ってたと思う…)

やり方が某UFJのクレカのような…いやらしさを感じwww

 

 

 

で、

 

割引が無くなってから請求が実際にされ始めて、

うへぇ、マジでたっけぇ…!!!って

 

やっと実感してw

 

本腰入れて乗り換え先探しを始めました。

(NTTの請求、早くてひと月~2カ月くらい遅れてくるのでさ… うわぁ、マジで高くなってるって…OCNの方の微々たる2年割りの解約違約金かかる月になってから気付くという…www)

 

 

 

光コラボ事業者いっぱいあって

どこも やれ割引だの なんだのチカチカした画面で…w

ちーーーーーーーーーーーーーっさい文字で、12か月後に一部返金。要手続き。とか書かれてて、割引とは…とか

 

 

 

選び放題ではあるものの、

数が多いと逆にこの時点でもうめんどくさってorz

 

 

 

でもって、大問題は  支 払 方 法

光コラボ(格安)系は支払方法が基本クレカ

デビットじゃダメなんかーーーーーーーー!!!口座引き落としと変わらんやろ~~~~???!

UFJの強制はく奪で持ってねーよorzwwwって

 

その後色々見たり聞いたりしてみるも、やっぱ基本デビットは使えないっぽく。

あっても要問合せだったり、安そうなとこはほぼ対応してなかったり。

 

 

そうだ、

それがあったから、まぁいっかってしたんだったなと。思い出したりなんだり…

 

 

なので、口座引き落とし可能なところから選ぶしかなく。

かつ、引き落としの手数料のかからない所、となると大分絞られてくる。

 

でもって、期間縛りや違約金がかかるところは面倒くさい

オプション付けないと割引が無かったりとか、料金が解り辛いところは後で苦労するので除外。

どうせ一度契約したらその後変えることもほぼない。私の場合は!

 

 

 

だから、

もうね、シンプルでいいんだ。

 

使えれば。

 

 

かつ安かったら大助かり!!!

 

 

どうせそうそうオプション付けたりとかしないし、

とにかく光回線が今まで通り使えてくれれば、

もう、それだけでいい。()

 

 

IPV6とかも、対応機器持ってないし、

いままで200MBで、とくにそこまで支障を感じたこともないし(ほんとにごく稀におっそ!って感じるときあったくらいで/大容量データDL必要な時はさすがに遅ッって思ったけどそういうタイミングって今まで数えるほどしかないし。)

それにもう他の光コラボ系は1Gbp~が基本ぽいのでそもそも乗り換えたら今より安くなる上、速さも空いてれば早くなるっぽいし。。。?

 

でも…工事が必要…?と後でちょっとビビるw)

 ※正しくは品目変更(という工事というか自分の場合は変更手続きのみで工事ではない)というらしい

 

 

 

ってことで、

 

真っ先に候補に挙がったのはなんとな~くでNURO光だったのですが、そもそも対象地域じゃなく使えませんでした…。

そして後で知ったのですが、ニューロは光コラボではないらしく、転用ではいけないらしい…結局工事費もろもろ費用が掛かってくるようで、逆に対象地域じゃなくてよかった…

そんなトラップわからんよ…wwwっていう。。。

(一度ページ見るとまぁ広告がずーーーーっと出てくる出てくるw猫×月数百円コンボで可愛いけども…3年縛りで色々オプションとか内容によるし自ら獲得してかないとそうはならないんでしょ?!って(^▽^;)複☆雑)

 

 

その後改めて調べ直していくつかよさげな候補を絞る。

スマート光が第一候補だったものの、クレカ一択しかないのでここダメ。

同じくとくとくBBもexcite MEC光もクレカしかなかった…

 

 

となるとenひかりが最有力に。

 

 

というか、強制的にもうここに絞られた…w

※結局ここも聞いたらカードはクレカOnlyだけだったけど、口座振替で今のフレッツ×OCNの引き落としと同じ@ビリング使えば引き落とし手数料かからないとのことで。

ただし、2カ月後の請求っていう激遅請求だけど。(まぁ、今とそんなに変わらんので…)

 

 

 

 

次は価格とか改めて計算してみる。

 

 

▼まず現在の状況。

今の光回線はファミリーのハイなので

NTTとOCNで、割引って今新にねん割で月-110円(+dポイント貯めれば…)

6930円/年間83,160円 (からdポイント貯めた分を使えば…多少の割引…多少の…

+dポイントをgoo(毎日ログインで45P)とOCN(利用料分11P+欠かさずOCNサイト訪問20数ポイント~)でこれが貯めれば…の内訳…

毎日コツコツで月80ポイント位…(他アンケート回答とかで1~数ポイント貰えるが…)

それでも1年で約1000ポイント位溜まってはいた。…1年/1000円分……(しかも期間限定ww3年くらいあるものの…)

 

※ちなみにフレッツ光来年2025年の4月からは強制で5940円/月になる…ので

7150円/年間85,800円になるね…(何等か割引始まるんだろうか…?)

その代わり速度が200Mbpsとか100Mbpsだった場合、1Gbpに引き上げらしいけど。

但し、1Gbp変更について:今使ってる人は申込期間に申し込みすれば工事費無料で1Gbpに変えてくれるらしいです。ただ工事費分を料金から割り引き?なのか詳細はまだちょっと不明。んで対応機器じゃない場合、訪問工事が必要で、値段が上がっても混雑してたら工事手配とかで時間かかるらしいので値段だけ上がる期間が発生するらしいですよ…

確認して貰ったらうちのは対応してるので、通常だったら局内切り替えですむので申し込みすれば待ち時間ほぼ無しで工事の手数料は3,300円ですむらしい。(これが一旦請求されるが、申し込めばそれ分を後日割引するらしい)

 

 

そしてこれ▼は真実かどうか不明ですが

NTT自体が光回線は他の事業者にやって欲しい(BtoC切りたい)と、転用推奨してるっぽいらしく、よって価格も平気で上がるっぽい。

なので以前のような光メンバーズクラブみたいな割引サービスも今後期待…できないのかな…と。だからgooポイントだとかdポイントとかに変更になったんですがwdocomoとくっついて。恐らく。

 

 

 

 

いずれにせよ月額7000円突破!を突き付けられて

だめだ、これは、乗り換え絶対しようと決意した次第

 

 

 

 

 

▼次に、解約について調べる

 

まずプロバイダ

日割り計算なし!:ひと月分1210円

+新2年割り使ってたので次回更新月はだ~~~~いぶ先のため解約料:1100円

解約料合計:2310円!

 

参考:

service.ocn.ne.jp   「新2年割」をご利用で、「ファミリータイプ」を更新月以外に解約:1,100円(不課税)

 

support.ocn.ne.jp

 

※ちなみに、課金開始から24カ月以内に解約すると:5,000円(不課税)かかるらしい…

ここは良くも悪くもちょうどクリアしたばっか。

support.ocn.ne.jp

 

 

 

続いてNTTフレッツ光

東日本…どうやってもたどり着けない…

おそらく??おそらく転用事務手数料3,300円っぽい?????

 

そして

当月分の支払いについては日割りっぽい。

flets.com

 

 

というわけで、転用(解約)にかかる最終月の料金は

OCNプロバイダ料:2,310円

※更新月外なので1100円(解約金)+1210円(月額料)

NTTフレッツ光:日割り分+転用手数料3,300円(?)

※2年割りが終わったので解約拘束なし

※めちゃ探すも公式で転用事務手数料3,300円を見つけられない~~~でもあるっぽい~~??この数字は転用先の手数料のこと?なのかな???っぽい気がするけど~

移行先料金:0~ひと月分+転用手数料+何かあれば

 

ということで、私の場合、5610円+日割り分+移行先料金っぽい。

日割りがあるところならもういつでもいいや

ひと月丸々かかるところだったら月初!!!!w

 

----メモ----------------------------------------------------------------------------

OCN 光を解約して乗り換えをする場合には、乗り換え先の開通日に解約されます。

OCN 光「フレッツ」や「OCN 光 with フレッツ」を解約する場合、そもそも解約日は月末です。また、「OCN 光」を解約して他社へ乗り換える場合、解約日は乗り換え先の開通日ですが、乗り換えが月の途中でも月額料金は日割りで計算されません。

by:https://my-best.com/articles/1455

------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

んで、

移転先候補のenひかりはというと

2024年11月現在

転用手数料:2,200円

200Mbps→1Gbpへ変更する場合:2,200円

※私の場合、立ち合い等工事なしで行けるとの回答。また、別に1Gbpにしない選択肢もあるそうw今まで通り200Mbps…ならこの2,200はいらないらしい…ふーん。

月額料金の日割はないらしいのでいつから乗り換えても、ひと月分:4,620円

ということで初月かかる費用は9,020円。

 

ということで、私の場合、結局

5,610円(or2310円?)+日割り分+9,020円っぽい。

 

 

ほーん…

だが、どうせ遅くなれば遅くなるほど損だし、

もう計算とかも面倒くさくなったwし、

何より、納得というか、もう、いいよ。って自分が思えたので

申し込みしました!!!

 

 

※だけどね、enひかりのよくある質問のところにフレッツ光の違約金についてちゃーんと書いてあったよ!(転用手数料については記載がない!w)

Q1enひかりにすると利用中のフレッツ光の違約金は発生するの?

A1解約ではなくenひかりへの「転用」となりますので、解約事務手数料や違約金をお支払いただく必要はありません。

※ただし、フレッツ光回線の工事費の分割払いをされているお客様が転用される場合は条件が異なります。

enhikari.jp

 

ですって。

ってことは、3,300円分かからずに、最終月にかかる料金は5610円+日割り分+9020円ではなく、

2310円+日割り分+9020円になるっぽい??

 

 

実際移行してかかるか確認します…。

もう、いいです。一旦計算して納得してるので。どっちでも。

安くなったらラッキー!ってことで。

 

 

▼ちなみになんとなくフレッツ光からの転用の一番流れがわかり易かったサイト※ちょっと情報が古いので解約料金は要確認必要

www.theport.jp

※gooとdポイントについては触れられてなかったので… 要確認

↑結局、なんだかよくわからなかったので、念のため煩わしいけどdポイントカードをアプリで作りました…

本人確認もしてなかったのでマイナンバーカードかざしてパスワード入れて…

恐らくほぼ使わないだろうけど、、万が一のために…微々たる貯めた3000円弱分どう使うか…

(即転用だとNTT関係の支払いに使えなそうだし。1~2カ月後に反映wのため。繰り越し分は戻ることがないそう…そんな…ということで多分普通にdポイントとしてどこかで使うことになりそうで…)

 

ポイント絡みで

フレッツ光メンバーズクラブについては、ポイント終了が決まって、実際にポイント付与が終わったのを確認後、即料金相殺用に使用していたので

使い忘れはなし。

2025年3月31日をもって提供を終了いたします。

とのことなので、まだ使ってない人が居たらさっさと使うことをおすすめします…。

もったいない…

 

 

 

 

長い…ので、一旦ここまで。