kimanekoの模索ブログ

うつで休職中に強制退職→人生の模索中の気づき(や薄給での一人暮らしのライフハック)とか書いていけたらと思います。(4年半ほど無職療養一人暮らし、のち実家に戻りました)できるだけ前向きに。歩いていく軌跡。

光回線を変えた話。2 乗り換え準備編 @フレッツ光+OCN→enひかりへ転用

------------------------------------------------------------------

いざ、転用手続きへ

------------------------------------------------------------------

なんやかんや、色々調べるのももう、疲れたwし、

まぁだいたいこんなもんか、っていうめどがついたので

もう、転用してしまえ!ってことで

 

 

ひとまずenひかりへ申し込み。

 

転用番号が必要で、申し込みの画面からリンクが出てたのでNTTの方へ飛んで番号を取得。

取得自体は無料。15日間の間に手続きしないと失効。再取得も可能とのことで、何かあってenひかり契約できなくても金銭的ダメージは無さそうと確認。)

 

画面の指示に従って入力して

支払い項目。

一応先の乗り換え相談で聞いてみたけどやっぱりクレカはデビット不可らしい。ので今までのNTTと同様の@ビリングを使った口座振替にチェック。

 

一旦申し込み完了。

 

 

この後、改めて2~3日以内に担当から転用日を決めたり詳細を詰める連絡があるらしい。(メールでも自動返答でありました。)

ちなみに、最短の手続きだと上記連絡ののちの10日後以降が開通日になるらしい。

なので来月頭からの契約にするとか申し込み後の連絡で要相談して下さいって言ってました。

なるほど~月初で申し込みしても即変われるわけじゃないんだなぁ~とか。

月の後半になるなら月初にしてもらおう。真ん中くらいだったらもういいや。連絡待ちだぁ~

 

 

 

 

-----------------------------------

-----------------------------------

-----------------------------------

 

いつくるんだ???と待つこと3日目。

今日こなかったら明日電話しなきゃな~と思っていたら電話来ましたー!!

 

 

内容の確認をして順調に終わると思ったのですが、

 

なんか200Mbps→1Gbpでうちのとこ工事が  みたいな話???で

この変更することを品目変更というらしいのですが

 

この件でもしかしたらNTTから差し戻しが来るかもしれない…しかもそういった返答は月末とかタイミングによってはギリギリの返答になるとかなんとか???

下手したら転用できない可能性が…とか言われてビビるw

 

結局enひかりの担当の方が電話で即NTTへ確認してくれて

恐らく問題なくいけるはずです。と再度連絡くださったけど

恐らく…らしく。w 何かあったらすぐ連絡しますね!って… 

結局若干の不安を抱えつつww転用作業待ちへ…。

 

 

んで、実際の転用日?開通日を決める際に何だかんだ

結局、月初にしてもらいました。

プロバイダーには月末の日付までで契約解除を申し込めばOKとのことでした。

いいんだ??それで???みたいななんか不思議な感じ。

 

前日で切っていいんだ??怖いwけど、結局どうせ翌日からは繋がらなくなるんだからいいのかーって。ルーターの設定とかは10時過ぎないとできないらしいけどw)

 

とにかく、万が一何かあった場合は都度連絡しますので、その際はお手数ですがOCNの方に相談して下さい~って言われましたwww

 

 

まぁ、そうするほかないよねぇ。。w

 

 

 

 

 

で、不安はありつつも

じゃあまぁひとまず、OCNの解約手続きしてみるか~って

期限とか無かったけどいつまでに解除の申し込みしたらいいんだ?とか

日付によっては電話で相談もしなきゃだしなぁとか

Webに解約ページあったな。申し込みまでしなくてもどういう内容なのか途中まで見て見よ~って

 

 

 

試しで見てみたらさ、なんかわかんなくて。

 

 

 

というのも、

どうも解除の画面でややこしそうな選択肢が2つ出てきてどっち??!って

 

●ご契約中のすべてのOCNサービス

●「インターネット接続」の解約:OCN 光 with フレッツ

 

 

もう、、、めんどいけど聞くか。相談も兼ねて。って

 

 

ひとまず有人チャットがあったのでそっちで聞いてみるも

なんか知識がある前提でしか話ができない人と繋がってしまったらしく

専門用語もりもりで返されて、それってどういうことですか?って聞いて、返答はしてくれるけど、聞かないと何も答えてくれなくて

 

とどめは:○○の場合電話でオペレータと話す必要があります。

以上で説明終わります。ご不明な点等ございませんか?って終わりにされて

 

いや、オペレーターと話す必要があるなら電話番号とかあわせて案内してよ!!wって。

 

必要があるなら電話番号教えて下さい。って言ってようやく教えてくれたよ。

 

 

 

 

なんか、疲れた。。

 

 

疑問だけ増えて、さ。

最初から電話で問い合わせればよかったよ。パトラッシュ…

 

 

 

電話したよ…結構すぐつながったよ…

OCNのコールセンターの女性はとても丁寧に対応してくれたよ。

たまたまいい人だったのかはわからないけど。

最初から電話でといあわせればよかt

 

 

とかいいつつ、結局、このどっち選べばいいか問題は

オペレーターの方でも把握できなかったみたいで

恐らく、私の場合他のオプションとかも特に使ってないのですべての~の方でOKだと思います。って感じでしたが。

(それ以外の問い合わせはしっかり説明&解答して頂けました!)

 

で、

電話して確認して最終的に

転用先からの開通案内?とか手順とかの連絡が書面で届いてから

電話(またはWebから)解約手続きすることに決めました。

 

OCNの場合、

プロバイダー解約は解約したい月の月末までに申し込めば可能らしいので

恐らく転用先からの案内が最終週くらいに届く予定なのでそれをもって

NTTからの差し戻しはさすがに…ない、、、だろう(と思いたい…)ということで

ギリギリだけど最終週にとにかく手続きすることにしました。

まぁ、遅れて翌月になっちゃってもひと月分/1210円払えばいいので…その時はもう、、いいよ。

-------------------------------------------------------------------

OCN:解約手続きした月の月末が強制的に解約日になる。

   日割りはとにかく無し!!(まるまるひと月分)

-------------------------------------------------------------------

IPv6(IPoE)使ってる人はなんか手続きがあるらしいのでギリギリにはできないらしい

私は関係ないけど、この話を有人チャットで出されて混乱したw(電話のオペレーターの方の説明でやっと理解できたよ…)

 

 

 

スムーズに乗り換えられたら

結局のところ、乗り換え月は

解約金1100円+転用料2200円+品目変更2200円+12月料金4620円

10120円になるっぽい。

(2カ月以上使えばもうあとは安くなる。はず!!!固定費ッ…!!)

11月中にすべて変えたかったけど、手続き上日割りするくらいなら翌月からの方がいいなと。

 

はぁ~

なんとか金額やら実際の日付やらのゴールが見えてきた~

 

 

 

 

 

 

 

 

んで、

 

 

 

結局enひかりから契約内容のお知らせやら

開通に必要な書類が届いたのが月末ギリギリ!!(転用日直前w)

 

 

この間、プロバイダー解約していいのかな…ってずっともやもややきもきしてましたw

 

書類確認して速攻、OCNのカスタマーセンターに電話して解約手続きを完了。

ギリギリや~~~~

 

でもOCNのプロバイダー解約は電話さえつながればサクッと終わった。

本当に月末までに電話すれば大丈夫だった…。良かったよ…

2年割りとかいう月100円引きの解約料として1100円だけ必要だったけど。

なんとかプロバイダーについてはひと月分無駄に支払いせずに終われそうです…。

 

※ちなみにOCNは電話したらその後に品質向上アンケート?案内されて、ナビじゃなくて生身の人間に1-5で満足度応えて下さいっていうのがあったよ…

多分断ればやらずに済むよ… せめてナビにしてほしいな…なんか気を遣うよね…w使わなくていいんだろうけどw

 

 

 

 

 

 

んで、もうここまで来たらやっちまえ、と

転用先の支払方法の登録も。(開通後1週間以内に手続きしてねっていうもの。)

 

 

さぁ、引き続き同じ@ビリングだがどうなんだい??と思いつつ

記載されてるURL叩いてw web116っていうサイトで登録ね…って入力していったものの

 

 

 

まさかの、ここで躓いた…orz

 

 

 

なんだよ突然途中で全角で数字入力しろとか!!orz

プログラミングで半角にされると困るのはわかるんだけど…!!!!

あとはメアドが、不正ですって出てYahooアドレス使えなくてなんで?!!って

だって、今それに変えて使えてるんだけど???ダメなん???????!

 

無常なり赤のエラー文字

電子メールアドレス(アカウント)が不正です。

電子メールアドレス(アドレス)が不正です。

 

 

 

 

なんでこんなところで躓くんや…

 

 

もうなんか色々こまごまとスムーズじゃなくて面倒になってしまって。。。

 

 

ひとまず、落ち着け、一旦調べようと色々見てて、

 

 

はたと今のフレッツ光の契約の方で@ビリングにログインしてみたら

請求者番号とか一致してて、これって継続で特に手続き不要なんじゃね???って思い至った。

 

 

まぁ、一応、一応ね、念のため電話します。

enひかりに事前に問い合わせた時だか契約内容確認の電話の時だかに一応

今@ビリング使ってるんですけどどうなるんですか??と聞いてはいたものの、

使えるはずなので、書類が届いたら改めて手続きして下さい。って確か返答もらったメモしてあって

とにかく、継続されるので手続きは不要です。とははっきり言われてなかったなぁ…と…

 

不安なので一応確認したいなぁ…ってNTTファイナンス?の@ビリングに電話。

 

 

 

 

そしたらさ、見事にたらい回しだよ…

 

+NTTはお得意のナビダイヤルのオペレーターに繋がる番号探しで外れひくとショートメッセージを送りますで、もう嫌になる…

 

 

 

折角つながったと思ったら、

それはウェブビリングというところが担当ですね→それについては@ビリングの担当ですね 

 

ウェブビリングというところと@ビリングというところへ

エンドレス…!反復横跳びw

 

 

いやさっきからそれであっちかけてこっちかけてしてるんですけど~?!!!

って。

 

結局NTT自体の支払いセンター?というところの番号を教えてもらって改めてかける形に…

 

 

なんで?どうして…こんな…orz

簡単じゃないの??情報参照して確認できないの??

NTT自体は変わらず同じ支払方法だし、ただただ以前と同じ@ビリングで支払いたいだけなのに…

内容がどうなってるのか、引き継がれてるのか?ってことが知りたいだけなのに

その確認ができなくてあっち電話して、こっち電話して…

うちでは確認ができません。ってどういうことなん????

 

 

転用って面倒くさい…

(というか、NTTが色々似たものでサービス複数バラバラでやってるからややこしい!!!)

 

 

支払いに関しては一般利用者からしてみたら似たような名前のサービスで訳が分からないし…だからよけいややこしく感じてしまってちゃぶ台ひっくり返したくなった!!!!!!wwww

 

 

 

 

ダメだ。

ホントにこんがらがってしまってもう。

 

 

結局電話かけられるのが5時までなので

本日は冷静になるためにも明日改めようと…。

 

 

 

 

 

んで、翌日

 

電話しました!

今回はスッキリ明快。ちゃんと解決できたよ。やーーーーっと解決できたよ!!!!

 

もう、今後料金については@ビリングだのウェブビリングだのではなく、NTT東日本の支払いセンター?の電話にかければすべて解決します。とのこと。

 

 

なんかあったら今後はそっちかける!!!

こっちも最初にオペレーター引けるかクジだらけだけどwwそして最初の案内がやたら長い…ので番号と内容をメモっとけ!!!!w

 

ショートカットショートカットで

オペレーターを引くのだ…!!!!!wwww

 

 

 

 

あ、で、結局どうだったかというと

請求書お客様番号が同じなら、特に何かをする必要はないらしい…

 

 

 

何だよ!っていうやつ…。

 

 

だよね~ですよね~~~~~

 

 

 

ここら辺の案内をしっかりenひかりのほうでしてくれてたらこんな焦らず済んだんですが。

(この支払のことと、品目変更でもしかしたらNTTから差し戻しが月末ギリギリにあるかもしれない!とかいうビビることを言われたのですべて後手後手になったのだよ…はぁ)

 

 

ひとまず、これでやっと切り替えまで、こちらでできる事はやれた。

ほぼ転用日直前だけどw

 

 

 

 

なげーよ。

長かったよ…。

 

 

頼むから移行後は何事もなく、通常に戻って欲しい。

ただただ、今まで通り使えればいいんだから…頼むよ…!!!!!!

 

 

 

 

 

もーーーーあとは、切り替え当日。

10時以降にルーターやらの設定だけ出来れば…移行完了、のハズ…

 

ここが一番心配だったけど

その前に色々ありすぎてもう…w

頼むから転用後のルーターにV4のデータを入力し直すの、スムーズにいってくれ。

※念のため使ってるルーターの(古いw大丈夫か)初期設定ページとかDLしておく。

 ネット使えなくなっても見られるように…

 

 

 

あードキドキしてきたw