kimanekoの模索ブログ

うつで休職中に強制退職→人生の模索中の気づき(や薄給での一人暮らしのライフハック)とか書いていけたらと思います。(4年半ほど無職療養一人暮らし、のち実家に戻りました)できるだけ前向きに。歩いていく軌跡。

Freee開業でスマホから開業届(+青色申告)を出してみた

 

e-tax使えばネットから開業届とか出せるらしい と知って

 

まず普通に国税庁のページからPDFダウンロードして

フリーランス税本の税理士ユーチューバーの大河内さんの動画を見つつ埋めていきました。

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

 

以下はそれぞれの書類の記入時に参考にしたものです。

※どちらも少し古いのか?PDFに記入不可などなっていますが今はできます。

 

開業届記入参考

※印鑑もレスになってました

※開業の区分は開業にチェックを入れるのみ

www.youtube.com

青色申告申請書記入参考 

www.youtube.com

 

 

 

完成した~~~多分大丈夫~なんて思ったものの

 

 

 

ネットから出す場合、

マイナンバーカードを読み取るカードリーダーがない限り今時点では提出不可

 

スマホで読み取りに対応してないらしいです…なんで…

めっちゃ探した…いろんなところ。ログインして…

 

 

 

 

結局、

どうしてもスマホ利用でネットから出したい場合、

Freee開業というサービスを利用すれば出せる、とのこと。

www.freee.co.jp

 

 

Freee開業は、まず登録して

画面に従って入力していく。

マイナカードのカードリーダーを持っていない場合はスマホアプリをインストールする必要あり…

電子申告の設定をまずする

⇒画面に従っていく。e-taxサイト行ったり来たり(スマホとマイナカード、パスワード、持ってれば識別番号等必要)

さっきダウンロードしたFreeeのスマホアプリにもログインしたりしつつ

ちなみに…パスワードがいっぱい出てきてどれなのか迷う迷う…エラー続くと遮断されますwご注意を

しかもFreeeのアプリはマイナポータルと違い、カード読み取り時はいきなり始まるので読み取り前にちゃんと設置していないとエラーになり、エラーカウントされますorz

 

やっとこ提出できたっぽく? 次の画面からFreee使ってね~って案内になったのでここでそっ閉じ…。

 

控えは作ったデータと、e-taxのメッセージボックスの受信通知を印刷したものが正式な控えになるそう。

郵送や税務署への持ち込み等、書面で開業届を提出する場合は、税務署の受領印のある控えをもらうことができますが、e-Taxの場合は受領印をもらうことができません。
e-Taxで開業届を提出した場合の控えは、【送信したデータを印刷したもの】と、e-Taxサイトのメッセージボックスに通知される【受信通知】を印刷したものを併せることで正式な控えとなります。

 

とりあえず、今のところ操作で使っていたタブレット

なぜかe-taxのweb版が更新しろ~適合してない~などでて受信通知はスマホからしか確認できていないので、一応受信通知の画面だけスクショしてとっといてます。

後でデスクトップから再度確認して保存しておこうと思います。

 

 

→なぜかe-tax上のメッセージボックスから本文が確認できなくて、めちゃくちゃ焦りました( ̄▽ ̄;)

しょうがないのでマイナポータルに一旦入って、そちらの「お知らせ」からリンクでe-taページにそれぞれ飛んで、印刷が無いので右クリックして印刷→PDFを保存しました。

もう、ホントわかんないwよくある質問でも探せなかったし、1回見たらe-tax上からはもう中身見られないの???

ちゃんと最初の提出から動くPCでやって、保存しておくことをお勧めいたします。えぇ

 

 

 

 

なんだかんだ30分かかりました…

終わって、出せた!心機一転★頑張るぞ!って感じではなく、めんどくさッっていう感想でした(;・∀・)

外出する必要と切手代がかかるけど、もしかしたら郵送のが楽かもしれない…などと思いつつも、とりあえず完了できました。

 

 

開業届などはそれ自体は確かに5分もあれば記入は簡単でした。

Freee開業では最初に書いたことと同じ内容を画面上で指示の通り入力していくだけなのでそれ自体はそんなに大変ではないのですが、

提出が…あっち行ってこっち行って確認して~って色々あって時間かかるので

それだけ覚悟した方がいいかと。

 

 

 

そんなこんなですが、とりあえず一歩踏み出せました。

 

あとは簿記を頑張って

 

目指せ★65万控除! w

 

 

 

 

※あとで気づいたけど、恐らく所得税の控除?だから、住民税とか国保料とかは結局48万の基礎控除越えたらそこにかかってくるっぽいのであんまり意味なかったかな?とか思いつつ( ̄▽ ̄;)

…いや、今年は経費差し引いても所得65万越えるんだ…!だから意味はある…!…と思いたいw

中途半端が一番損だーーーー!!!!!

頑張れー!稼ぐんだー未来の私ーー www